翻訳チェックの中で、スタイルガイドの指定に従って英数字の全角・半角チェックを行う事があります。また、翻訳文中で同じ文字種において全角と半角の不統一は好ましくありません。ここでは、英数字の半角・全角チェックをWildLightで行うための辞書の記述方法を説明します。
全角数字のチェック: [0-9]
全角英字のチェック: [a-zA-Z]
半角数字のチェック: [0-9]
半角英字のチェック: [a-zA-Z]
これらの文字列を、行いたいチェックに合わせて組合せ、WildLight用の辞書に記述すれば良いわけです。
例えば、半角英数字を検出して蛍光ペンをつける場合は、以下のように辞書に記述します。
[0-9] [a-zA-Z]
これだけです。これだけを記述したテキストファイルを準備して WildLight に読み込ませると半角英数字に蛍光ペンが付きます。
ワイルドカードに詳しい方は、 [0-9a-zA-Z] と一文に書き直して頂いても構いません。
WildLightの良いところは、辞書に記述されたワイルドカードを順次に処理してくれるところです。ワードの検索や置換機能を使って一発で処理しようと、ワイルドカードの記述に頭を悩ますくらいなら、やりたい事を分割してワイルドカードで表現し、WildLightの辞書にして実行すれば、簡単に処理ができます。