AutoHotKeyでEBWin4検索 パート2

前回の記事を書いたとき、単語を選択した場合と連語を選択した場合で、辞書引きのモードを切り替えられたらいいなぁと思い、EBWin4のマニュアルで調べたのですが、コマンド引数で検索モードを切り替えることができないことが分かりました。

そこで、EBwinのサポート掲示板に「お願い」書き込んだところ、作者のhishidaさんが、もの凄い速さで対応してくださり、Ver. 4.4.4 として公開されました。hishidaさんにはこの場を借りて、厚くお礼申し上げます。(EBWin4: http://ebstudio.info/manual/EBWin4/EBWin4.html )

検索モードをコマンド引数で切り替えられるようになりましたので、さっそく、先のスクリプトを修正いたしました。このスクリプトでは英語(1バイト言語)において、単語の検索と連語の検索で検索モードを切り替えています。私は1単語だけ指定のときは前方検索連続した2単語以上を指定したときは全文検索する場合が多いので、そういう設定で作ってあります。

; ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
; ● Control + Shift + E でEBWin4検索
; EBWin4 Ver. 4.4.4 以降で動作します
; http://ebstudio.info/manual/EBWin4/EBWin4.html
; ――――――――――――――――――――――――――――――――――
^+e::
    Backup := ClipboardAll
    clipboard =
    Send ^c
    ClipWait, 1
    keyword = %clipboard%
    Clipboard := Backup
    Backup =
    keyword := trim(keyword)

    if strlen(keyword) = 0
        {
            msgbox, 検索する文字列を範囲指定してから実行してください。
            return
        }

;   EBWin4 のコマンド引数
;   /M= p[refix]|s[suffix]|e[xact]|c[rossword]|k[eyword]|f[ull text]|a[uto]     
;   p:前方一致, s:後方一致, e:完全一致, c:クロス条件検索, k:条件検索, f:全文検索, a:自動検索       
    if Instr(keyword, " ")
        {
        RUN C:\Program Files (x86)\EBWin4\EBWin4.exe /M=f /S="%keyword%"
        } else {
        RUN C:\Program Files (x86)\EBWin4\EBWin4.exe /M=p /S="%keyword%"
        }

return
  • このスクリプトは EBWin4 の Ver. 4.4.4 以降で動作します。
  • 検索モードは、自分の好みに変更してお使いください。
  • ショートカットキーも、自分の好みに変更してお使いください。(上記スクリプトでは Ctrl + Shift + e になっています)