AutoHotKey で省入力/キーアサイメント変更などやってみよう

以下の別記事の内容を実行された方は、既にAutoHotKeyが使える状態にあると思います。

  1. AutoHotKeyをインストールする
  2. AutoHotKeyを使う準備をする
  3. AHKスクリプトを作ったら、おまじないを追加する

この記事では、比較的ハードルの低い「Hotstrings」の機能を使った文字入力の省力化を、まずはご紹介します。その後で、キーのアサイメントの変更方法をご紹介したいと思います。

“AutoHotKey で省入力/キーアサイメント変更などやってみよう”の続きを読む

AHKスクリプトを作ったら、おまじないを追加する

AutoHotKeyを使う準備をする」の記事にしたがってAutoHotKeyのスクリプトファイルを作成すると、ファイルの中身は以下のような記述になっていると思います。

“AHKスクリプトを作ったら、おまじないを追加する”の続きを読む

AutoHotKeyを使う準備をする

AutoHotKeyをインストールする」の記事にしたがって、AutoHotKeyのインストールが終わったら、AutoHotKeyを実際に使うための準備をします。

具体的には、AutoHotKeyのスクリプトファイルを作成し、編集できるようにする手順を以下に示します。

“AutoHotKeyを使う準備をする”の続きを読む

AutoHotKeyをインストールする

AutoHotKey にはさまざまな機能がありますが、翻訳者にとって嬉しいのは、キー入力をいろいろと便利にしてくれる機能でしょう。そのため、このツールを利用している翻訳者は多いようです。

過去記事を見渡してみましたが、AutoHotKeyのインストール方法を記事にしていないようなので、こちらにインストール方法をまとめておきます。

“AutoHotKeyをインストールする”の続きを読む