AutoHotKeyでEBWin4検索

最近、仕事で使っていて手放せなくなった自作 AutoHotKey スクリプトを公開します。このスクリプトは、範囲指定した文字列をEBWin4で辞書引きするものです。

; ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
; ● Control + Shift + E でEBWin4検索
; ―――――――――――――――――――――――――――――――
^+e::
    Backup := ClipboardAll
    clipboard =
    Send ^c
    ClipWait, 1
    keyword = %clipboard%
    Clipboard := Backup
    Backup =
    
    if strlen(keyword) = 0
        {
        msgbox, 検索する文字列を範囲指定してから実行してください。
        return
        }
    RUN C:\Program Files (x86)\EBWin4\EBWin4.exe /S="%keyword%"
return

使用する上での注意事項

  • 下から2行目は、EBWin4.exe のあるフォルダー名(C:\Program Files (x86)\EBWin4\)を、それぞれの環境に合わせて修正して使ってください。
  • キーの組合せは、Ctrl + Shift + E になっています(^+e)。適宜、自分の好みに合わせて変更してください。

 

広告

投稿者: Terry Saito

二足の草鞋を履く実務翻訳者です。某社で翻訳コーディネーター、社内翻訳者をやっていました。 詳細は、以下のURLよりどうぞ。 https://terrysaito.com/about/

“AutoHotKeyでEBWin4検索” への 2 件のフィードバック

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。