AHKスクリプトを作ったら、おまじないを追加する

AutoHotKeyを使う準備をする」の記事にしたがってAutoHotKeyのスクリプトファイルを作成すると、ファイルの中身は以下のような記述になっていると思います。

#NoEnv  ; Recommended for performance and compatibility with future AutoHotkey releases.
; #Warn  ; Enable warnings to assist with detecting common errors.
SendMode Input  ; Recommended for new scripts due to its superior speed and reliability.
SetWorkingDir %A_ScriptDir%  ; Ensures a consistent starting directory.

このスクリプトファイルを使い始める前に、念のために、以下の1文を追加しておきましょう。

#SingleInstance force

この1文は、同じスクリプトファイルが多重実行されないようにするための、おまじないです。
以下のように記述したら、上書き保存しておきましょう

#NoEnv  ; Recommended for performance and compatibility with future AutoHotkey releases.
; #Warn  ; Enable warnings to assist with detecting common errors.
#SingleInstance force
SendMode Input  ; Recommended for new scripts due to its superior speed and reliability.
SetWorkingDir %A_ScriptDir%  ; Ensures a consistent starting directory.

投稿者: Terry Saito

二足の草鞋を履く実務翻訳者です。某社で翻訳コーディネーター、社内翻訳者をやっていました。 詳細は、以下のURLよりどうぞ。 https://terrysaito.com/about/

“AHKスクリプトを作ったら、おまじないを追加する” への 1 件のフィードバック

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。