WildLightを使いこなす上で大きな役割を果たすワイルドカードですが、このワイルドカードを使った記述技を、これから連載記事として公開していきます。
リンクのない記事タイトルは、近日掲載予定です。
このページは、各記事のまとめページとなります。
目次
【初級講座】
- ? : 任意の1文字を検索
- * : 任意の0文字以上の検索
- @ : 直前の文字の連続
- < : 先頭文字の検索
- > : 末尾文字の検索
- ! : 続く指定の否定
- [ ] : 指定した任意の一文字の検索
- { } : [ ]内の文字列の指定回分の連続
- ( ) : ( )内の検索結果の再利用
【翻訳チェック技】
- 特定の見出し後に空白行が入っているかをチェックする。
- 特定の見出し前に空白行が入っているかをチェックする。
- 【特許翻訳】段落番号後の規定スペースの有無チェック
- TABコードの混入チェック
- 【英文】全角文字の混入チェック
- 【英文】改行コード前の余計な半角スペースチェック
- 【英文】文末(ピリオド後)の2スペースチェック
- 【英文】単語間のスペースが2つ以上あるものをチェック
- 【英文】「i.e.」や「e.g.」の後の「,」カンマ忘れチェック
- 【英文】「.」「,」のダブルクォーテーション内への入れ忘れチェック
- 【英文】「.」「,」のダブルクォーテーション外への出し忘れチェック
- 【英文】同一単語の連続重複チェック
- 括弧の閉じ忘れチェック
- 【日本文】助詞の反復箇所チェック
- 【日本文】カタカナの長音にマイナス記号の誤使用チェック
- 【日本文】半角カタカナチェック
- 【日本文】全角算用数字チェック
- 【日本文】全角漢数字チェック
- 【日本文】「ら」抜き言葉
【置換技】
- 数字列から任意の桁数を抜いて、別形式の番号体系に置換する。
- 特定の見出し後の行スペースを1行にする。
- 特定の見出し前の行スペースを1行にする。
- 余分な改行を削除する。
- 強制的に1行間隔に揃える。
- 【特許翻訳】段落番号後のスペースを規定スペース数にする。
- 【英文】文末のピリオド後の半角スペースを2つにする。
- 改行前の不要なスペースを削除する。
- 【英文】単語間のスペースを1つにする。
- 「i.e.」や「e.g.」の後に「,」が無ければ付与する。
- 「.」「,」がダブルクォーテーション外側なら中へ入れる。
- 「.」「,」がダブルクォーテーション内側なら外へ出す。
- 全角丸括弧の一括半角置換(半角丸括弧の一括全角置換を含む)
- 【日本文】句点以外での改行の除去
- 【英文】ピリオド以外での改行の除去
- 【日本文】半角英文字の後に半角スペースを挿入
【ワイルドカード記述技】
- 英単語を検索する上でのお約束技
- 【日本文】文節末尾の文字検索方法
お題拝借
こういう場合はどうするの?とか、ワイルドカードで記述して欲しい例がありましたら、お気軽に以下のフォームからお送りください。
“翻訳者のためのワイルドカードリファレンス” への 1 件のフィードバック
コメントは受け付けていません。