【ワイルドカード】【英文】文末(ピリオド後)の2スペースチェック

スタイルガイドによっては、英訳文の文と文の間に2スペースを要求するものがあります。そのルールが守られているかをチェックします。

ワードの検索機能を使い、「ワイルドカードを使用する」をONにして、以下の記述を行います。

検索する文字列

[! ]>.[ ][! ]

ピリオドの後に1スペースしかないものがヒットします。(3スペース以上のものはヒットしない。3スペース以上の場合は [! ]>.[ ]{3,}[! ] となります。)

では、指定された2スペースではないものを、置換により強制的に2スペースにしてしまう方法を考えてみましょう。

上記の記述では1スペースのものしかヒットしません。3スペース以上のものはヒットしないことになります。それぞれを記述しようとすると2文になってしまいますので、1回の置換では処理できなくなってしまいますね。ならば、正しい2スペースのものも含め、1スペース以上あるものを検索でヒットさせ、それを変換するというアプローチを取れば、1回の置換で処理ができます。

検索する文字列

([! ]>.)[ ]{1,}([! ])

置換後の文字列 (\1と\2の間は半角スペース2個です)

\1  \2

これですべての文の間は2スペースに置き換わります。ただし、No. 1 とか Fig. 2 などのピリオドの後ろも2スペースになりますから、注意が必要です。

それを回避する策として以下の記述が考えられますが、行頭が数字で始まる文はすべて、直前のスペースは修正されませんから注意してください。

検索する文字列

([! ]>.)[ ]{1,}([!0-9 ])
広告

投稿者: Terry Saito

二足の草鞋を履く実務翻訳者です。某社で翻訳コーディネーター、社内翻訳者をやっていました。 詳細は、以下のURLよりどうぞ。 https://terrysaito.com/about/

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。