【ワイルドカード】【英文】「i.e.」や「e.g.」の後の「,」カンマ忘れチェック

英訳品を見ていると、「i.e.」や「e.g.」の後のカンマ「,」を忘れているものをよく見掛けます。これを検出するためのワイルドカード表現を以下に示します。

ワードの検索機能で「ワイルドカードを使用する」をONにして、以下のように記述します。

検索する文字列:(i.e.の場合)

i.e.[!,]

検索する文字列:(e.g.の場合)

e.g.[!,]

「検索された項目の強調表示」を選択すると、カンマを忘れているところに蛍光ペンが付きます。

検出された箇所に強制的にカンマを入れたい場合は、置換機能でワイルドカードを使って、以下のように記述します。ここでは i.e. を例にします。

検索する文字列:

(i.e.)([!,])

置換後の文字列:

\1,\2

これで、カンマが挿入されます。

WildLightの辞書へ盛り込む場合は、以下のように記述します。(スペースはTABに置き換えてください)

(i.e.)([!,])     \1,\2
(e.g.)([!,])     \1,\2

 

投稿者: Terry Saito

二足の草鞋を履く実務翻訳者です。某社で翻訳コーディネーター、社内翻訳者をやっていました。 詳細は、以下のURLよりどうぞ。 https://terrysaito.com/about/

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。