前回の「【ワイルドカード】特定の見出し行の後に空白行が入っているかをチェックする」の応用編です。今度は、見出し行の前に空白行が入っているかどうかをチェックします。このケースを検索するワイルドカードの記述例を以下に示します。
前回同様、英文で「TITLE OF THE INVENTION」の前に空白行が入っていないものを検索するには、「検索する文字列」で以下のように記述します。
[!^13]^13TITLE OF THE INVENTION
解説)
改行を検索する際は ^13 を使いますので、ここでは分かり易くするために、改行を ^13 で表します。
(正)
A quick brown fox jumps over the lazy dog.^13
^13
TITLE OF THE INVENTION(誤)
A quick brown fox jumps over the lazy dog.^13
TITLE OF THE INVENTION
見出し行の前に改行(^13)が2つ連続しているのが正しいので、改行が1つしかないものを検索すれば良いことになります。
ここでは角括弧[ ]は必須です。^13!^13 では正しく検索されません。
言語が変わっても以下のように記述すれば検索できます。
[!^13]^13見出し
何かの文字列の前に空白行があることを確認したいときは、この記述を覚えておくと便利です。